高出力プラグ付きモバイルバッテリーまとめ

コラム

私は一つのもので色々と対応できる、いわゆる『全部入り』が好きです。

バランス良く対応できるものを見たり使ったりすると、えもしれぬ快感を覚えます。

今回は全部入りのモバイルバッテリーを紹介します。

コスパおじさん
コスパおじさん

コスパおじさんです。ツイッターもやっています。

全部入りモバイルバッテリーとは

私が考える全部入りの定義は以下のようになります。

プラグ付き

コンセントが本体についており、モバイルバッテリーなのにAC充電器になるというものです。

モバイルバッテリーと別に充電器を買う必要がなく、荷物の軽量化や省スペース化に繋がります。

AC充電器としてはノートPCを通常充電できるように、最低40Wは欲しいですね。

大容量

モバイルバッテリーの容量です。

ノートPCを充電するには15,000mAは欲しいですが、最低ラインとしては10,000mAです。

10,000mAあれば、充電後も作業がある程度使えます。

高出力

モバイルバッテリー給電での出力も大事です。

ある程度の出力がないと、ノートPCを充電することすらできません。

これは、30Wあれば殆どのノートPCを充電することが可能です。

まとめると

プラグ付き、10,000mA以上、充電器40W以上、モバイルバッテリー出力30W以上となります。

欲を言えば、複数ポートでの出力と容量が20,000mA欲しいですね。

候補は4種類

作るのが難しいのか、ほとんどのメーカーは製作していませんでした。

さがしてみると、4種類の製品が出てきました。

Anker 733 Power Bank

・スペック

サイズ・重量約111 x 63 x 31mm 、約320g
出力充電器として最大65W、モバイルバッテリーとして最大30w
容量10,000mAh
ポート数3(USB-C×2、USB-A×1)

この分野では世界No.1の企業、Ankerてす。

良い点は、他社より発熱が少ないため最も安全ということです。

質感も高級感があります。

ポート数が3つもあり、充電器としては最大65Wと、機能面はいうことはありません。

欠点は値段が高いことで、他社製品の倍はします。

安定性にお金を出せるかがポイントです。

CIO SMARTCOBY Pro PLUG

・スペック

サイズ・重量約79×79×26mm、約265g
出力充電器として合計42W(30W+12W)、モバイルバッテリーとして最大30W
容量10,000mAh
ポート数2(USB-C×1、USB-A×1)

こちらは日本企業のCIOで、シボ加工にCIOのロゴマークのデザインはお馴染みのものです。

日本企業らしく、手厚いサポートなども定評があります。

ポート数が2つ、充電器としては合計42Wまでと基本的な性能は抑えています。

問題点を挙げるとすると、というのはタイプCポートがゆるいと言うことです。

持ち運びながらの充電には、端子が外れやすいことを考えるとあまり向いてはいないかとしれません。

また、充電器としては”合計42W”となっており、単体では30Wのため注意が必要です。

サイズが小さめのため発熱も大きいです。

MATECH GanCell 10000 60W

・スペック

サイズ・重量約80.7×76×32.5mm、約 290g
出力充電器として最大60W、モバイルバッテリーとして最大40W
容量9,600mAh
ポート数2(USB-C×2)

MATECHもCIOと同じく日本の会社です。

保証期間を1~3年と明記しており、手厚い保証によりファブレスメーカーの弱点を克服しています。

こちらは先に挙げた2製品より後に出た製品で、充電器として60W、モバイルバッテリーとして40W、サイズや重量もコンパクトでスペックとしては最強です

ただ、やはりサイズ的にこの性能は無理があるのか、動作の安定性や個体差が存在しているようです。

しかし、その問題は手厚い保証により解決することは出来そうです。

人気商品のため、2023年4月2日現在は品切れとなっています。

頻繁にセールも行っており、8,000円程度で入手できそうであれば即購入をオススメします。

Pnvruy モバイルバッテリー ノートパソコン 60W PD コンセント一体型 10000mAh大容量

・スペック

サイズ・重量約80×75×32mm、約 310g
出力充電器として最大60W、モバイルバッテリーとして最大40W
容量10,00mAh
ポート数2(USB-C×2)

あれ?どこかで見たことがあるような……。

そう、MATECHそっくりです。

恐らく、中国の製造元が販売している製品だと思われます。

機能はMATECHと同じです。

ただ、評判を見るとMacには使えないようですし、検品がしっかりと為されていないので、不良率が高いそうです。

中国が販売元なので、保証も期待できそうにありません。

ギャンブルが好きな人にはおすすめです(笑)

AnkerかMATECHがオススメ

個人的にはAnkerかMATECHをお勧めします。

安定性を求める人はAnker、性能を求める人はMATECHがいいと思います。

これからに期待

もう少しサイズが大きくなってもいいので、20,000mAhで高出力の製品が出てくることに期待したいですね。

全部入りのモバイルバッテリーは結構需要もあると思うので、他のメーカーも参入して新しい製品を出して欲しいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました