米Amazonでタブレットを購入したら届かなかったので返金した話とその方法について

コラム

先日記事で書いた通り、Galaxy Tab Active3を米Amazonで購入しましたが、届きませんでした。

今回その経緯と、どのような手順で返金を行ったかを紹介します。

コスパおじさん
コスパおじさん

コスパおじさんです。ツイッターもやっています。

ポチってワクワク

米AmazonでGalaxy Tab Active3を2月下旬に購入しました。

購入してから2.5~3週間程度で届くようでした。

2/21に注文して3/8に到着予定ですね。

米Amazonは日本のAmazonのアカウントは使えない

余談ですが、米Amazonは日本のAmazonのアカウントが使えないため、新たにアカウントを作らないといけません。

私は、米Amazonで以前製品を購入したことがあったので、アカウントがありました。

当日に届かない

3/8になっても届きません。

ステータスを見ると日本には届いているようですが『PINコードがどうこうなので届けられません』と記載されていました。

内容を調べてみたのですが、出てこなかったために原因がわかりません。

注文状況を見てみると、到着予定が3/9~3/16に変更されています。

3/16までに届かなければ、その翌日から返金申請ができます、と記載されています。

延長とその後

3/16にも届いていないのでページを見ると、『今日期待されます』と記載があります。

その下には、『今日届かなければ、明日から返金できます』ともあります。

日付によって表記が変わるのは芸が細かいですね。

届きませんでした

3/16にも届きませんでした。

3/17には『荷物が遅れています』と表記され、『返金をリクエストできます』と出てきました。

下に『Contact us』のリンクが出てきたので、ここを押して返金をリクエストしてみます。

返金への道

内容を選ぶ

Contact usを押すと、製品を選ぶ画面が出てきます。

ここでGalaxy Tab Active3を選びます。

返品は選ばない

ここで返品の『Cancel order』を選んでみました。

返品理由を選ぶことになりますが、内容を読むと全て届いた前提の理由になっています。

今回そもそも届いていないため、返品ではありません。

進めると商品を返すことになるので、違いますね。

『配送の問題』が正解

ここで先ほどの画面に戻りました。

届いていない=配送の問題なので、『Problem with delivery』を選びました。

ここを選んだあとのスクリーンショットを忘れてしまいました(汗)

サポートとチャットするという項目があるので、チャットをして相談することにしました。

チャットでの会話

私の英語力は中学レベルなので、大してわかりません。

最悪、翻訳サイトで翻訳しながらと覚悟を持って臨みました。

Chromeの翻訳しゅごい

チャットが始まりましたが、CHOROMEの翻訳で相手の内容が日本語で出てきたので、手間が省けました。

こちらからの返答は英語で行う必要がありますが、簡単な内容なので中学英語レベルで大丈夫です。

わからない部分は翻訳サイトで送ればいいだけです。

Ahinaさんとやり取りをします。

翻訳されて芦名さんになっているので、まるで日本人と会話しているようです(笑)

芦名さんに内容を伝えました。

支払方法を聞かれ、クレジットカードと答えましたが「?」と返されます。

そういえば、以前に海外行ったときはクレジットカードが通じず、ブランド名で会話しました。

そのため、Mastercardと返答しなおしました。

理解してもらえたため、払い戻しは別の部署なので転送しますと転送されました。

返金へ

海外の名前に慣れていないので、Paypalに見えて少し焦りました。

Mastercardって説明したのにPaypal!?と思いましたが、よく見るとPeyalさんです。

少し前の会話を確認しますと言って確認した後、返金申請に移りました。

こちらでは特にすることがなく、返金して大丈夫ですかときかれ、はいと答えただけでした。

数分(結構長い)待って返金が完了したようでした。

返金手続き後

メールが来る

少しすると返金完了のメールがAmazonからきました。

ステータスが変わった

ステータスも返金に変わっていますね。

これで返金は完了しました。

安心して購入、返金できる

今回の原因

今回の原因はネットで調べてもわかりませんでした。

チャットで原因をきけばよかったのですが、すっかり忘れていました。

私の予想ですが、結構放置したアカウントだったので、その辺りが原因ではないかと思います。

技術は国境を超える

購入、返品、全てが翻訳でできたので、全く不便は感じませんでした。

日本での購入や返品と遜色なくできました。

Amazonのページも画像では英語になっていますが、Chromeで翻訳すれば日本語になるので日本で購入するのと変わりません。

昔の人が夢でみたような世界が現実になっているのを感じました。

しばらくすると、音声の同時翻訳も問題なくできるようになり、一般に普及することになりそうなので、そうなると言語の違いは全く関係なくなりそうですね。

AMAZONはさすが最大手

今回、米Amazonでの返品を行いましたが、さすがの最大手でした。

スタッフの対応、システムなど全く問題なくスムーズで感動してしまいました。

チャットで対応して頂いたスタッフの皆さん、本当にありがとうございました。

これだけしっかりサポートしていただけるのであれば、安心して購入できると思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました