怪しいUSB-C ハブを購入【日本 優良生活 研究室】

買ってよかった物

Amazonでは様々な魑魅魍魎(中華メーカー)が跋扈しています。

今回、USB-CからHDMI出力したかったため、USB-C→HDMI変換ケーブルを探していましたが、かなり安いUSB-Cハブを発見してみました。

好奇心に負けて購入してしまいましたので、紹介します。

コスパおじさん
コスパおじさん

コスパおじさんです。ツイッターもやっています。

3-in-1 USB Type c HDMI アダプタ USB-C ハブ 4K対応 HDMI出力ポート USBタイプC急速PD充電 USB 3.0ポート iPad Pro MacBook Pro/Air 等対応 (グレー)

今回購入したのは、日本 優良生活 研究室のUSB-Cハブです。

中華製品にありがちな、『タイトルにブランド名を記載しない』製品です。

価格も1,185円(購入時、現在は1,580円)と激安で、他の明らかに地雷な製品より安い価格でした。

USB-C→HDMI変換ケーブルよりも安く、簡易的なハブになっているので、ダメでもブログのネタになるかと思い購入してみました。

日本 優良生活 研究室……?

名前が完全に中華感溢れる名前ですが、『日本の中小企業 バッチ』が付いています。

Amazonの情報を見ると、一応日本の会社?っぽいです。

https://www.amazon.co.jp/sp?ie=UTF8&isAmazonFulfilled=1&marketplaceSeller=1&orderID=503-1258772-4667828&seller=A2LC339NLZ8WQS

ただ、中小企業と言っても、個人が中国の適当な工場に発注して製作を行い、販売しているだけではないかと思われます。

まぁ、中華製品ですね。

他にもPCや、スタンド、ヘアバンド、バッグなど色々と販売しているようです。

製品はシンプル

製品は至ってシンプルでした。

わかりやすいデザインの箱に、緩衝シートに包まれて製品が入っていました。

マットな質感で、シルバーの標準的な見た目は、見ようによっては高級感もあります。

マニュアルや保証書は入っていません。

環境に配慮しているのでしょうか? 否が応でも色々な意味で製品への期待が高まります。

箱の裏に説明書きがありました。

USB接続でUSB-C(PD給電用)、HDMI、USB-Aに分岐するようです。

使用感

映像出力

HDMIによる映像出力はUSB-C、サンダーボルト共に映像出力ができました。

フルHDで出力でき、リフレッシュレートや遅延なども問題ありません。

USB-Aによる拡張

映像出力しながらUSB-Aにマウスやキーボードを繋げても使用ができました。

普通にUSB-Cのハブとして使用できます。

PD給電について

PD給電について測定した所、映像出力なしの場合は35W程度で給電されるようです。

35Wあれば、通常のノートPCやスマホに対しては大体充電が可能です。

映像出力中に関しては、少し問題が発生しました。

給電されるPCとそうでないものがありました。

電圧チェッカーは映像出力中は測定できないので、手持ちの製品で試した所、以下のような結果が出ました。

・映像出力中、スマホは急速充電される→20W以上で給電されていると想定できる

・35Wで通常充電のノートPCが、映像出力中は低速充電→30W以下で給電されていると想定できる

上記により、映像出力中は20~30Wの間で給電されていると考えられます。

給電はおまけ程度と考えた方がいいでしょう。

普通に使える

給電に関しては少し問題があったものの、普通に使うことができています。

現在は毎日使用して1か月程度経ちますが、特に問題は起こっていません。

映像出力をメインにマウスを繋ぎ、給電しながら使う場合もあります。

PCを繋ぐことがメインですが、PCを付けるまでもない場合はスマホを繋いでPCモードにして、動画を見たりネットサーフィンをしています。

この製品のおかげで中々充実しています。

価格に対しては、十分満足できる品質です。

怪しい製品は楽しい

こういう安い怪しい製品を見つけると、結構わくわくしてしまいます。

問題なく使えた時のお得感や、気持ちよさがたまらないですね。

今後もこういう製品をどんどん紹介していきたいと思います。

なんだかんだ有名メーカー製が安心

安い製品にはリスクも同居してします。

安心感や性能を求める方は、Ankerなどの有名メーカーの製品がオススメです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました