新発売のChuwi GemiBook XProはコスパ最強なのか!?【やめとけ】

コラム

先日GemiBook XPROが発売されました。

巷ではコスパ最強と言われていますが、本当の所はどうでしょうか?

今回はスペックを紹介しながら考えてみます。

コスパおじさん
コスパおじさん

コスパおじさんです。ツイッターもやっています。

Chuwiはハイコスパメーカー

Chuwiはお馴染みのハイコスパメーカーで、私も先日の記事で紹介した通り、GemiBook Proという機種を購入して使用しています。

今回そのChuwiが新製品を発売して話題になっています。

GemiBook XPro

それがGemiBook XProです。

Intel 12世代 Alder-N N100搭載

なぜ話題になっているか、それはIntel N100というCPUをノートパソコンで初搭載したことが挙げられます。

N100はCeleronやPentiumに代わる、『Intel Processor』ブランドのエントリー向けCPUです。

4コア4スレッドでシングルコアのスコアを見ると、Core i5の第6世代相当の実力はあるようです。

今年の2月頃にベンチマークに登場し、3月には格安ミニPCに搭載されたモデルがちらほら出回っています。

スペック

OSWindows 11
CPUIntel N100
メモリ8GB LPDDR5
ストレージ256GB M.2 SATA
ディスプレイ14.1インチ 1,920×1,080 16:9
サイズ・重量323.4x 219.9 x 19.9 mm 1,469 g
インターフェースType-C 3.0×1、USB-A 3.0×1、HDMI×1
3.5mmオーディオジャック×1、ロックスロット
ワイヤレスWifi6(802.11ax)、Bluetooth5.2
バッテリー38Wh(おそらく実働4時間程度)

スペックを見ると基本的に必要なものはそろっています。

GemiBook Proからの変更点は下記のようになっています。

 ①ディスプレイの比率が3:2から16:9へ変更

 ②インターフェースにHDMIが追加

 ③恐らくストレージの追加スロット削除

 ④筐体がフルメタル製から天板のみメタル製へ変更

 ⑤カメラのプライバシーシャッター搭載

もう一点変更があるのですが、そちらは後述します。

価格は驚異の3万2,603円

発売記念のセール中ですが、公式ページで驚異の3万2,603円です。

CHUWI GemiBook XPro 14インチ | Intel 12th Alder- N100 | 8GB LPDDR5 + 256GB SSD
CHUWI GemiBook XProは世界で初めてIntel Alder Lake-N100プロセッサを搭載したノートパソコンで、これまでの低電力チップとは一線を画している。最新のLPDDR5 RAMメイン周波数(最大4800 mhz)を搭載し、電力効率を維持しながら、従来のLPDDR4 RAMよりも高速に動作する。...

アリエクでは4万円弱で販売されているので、セールが終わると4万円程度の価格で販売されるのだと思います。

しかしちょっと待って欲しい

世界初のN100搭載に4万円以下。

コスパ最強かと思うかもしれませんが、一点致命的な部分があります。

USB-PD非対応

何とGemiBook Proと違い、USB-Cからの充電に対応していません

スペック上で計算するとバッテリー稼働時間がそこまで長くないので、外出の際にわざわざ専用のACアダプターを持っていかないといけなくなります。

もちろんモバイルバッテリーからの給電も難しいです。(できなくはない)

購入を検討している人=サブPCとして使用する人だと思うので、買ったはいいものの汎用性のない部分でいずれ使わなくなると思います。

アスペクト比も改悪

個人的には、14インチとそこまで大きくないディスプレイに16:9の比率は作業がやりにくいと思います。

このサイズでは、あまり分割画面を使わないので、GemiBook Proと同じ3:2のままか、分割作業もやりやすい16:10の比率にするべきだと感じます。

努力は認める

ただしこのマイナスポイントについては、N100というCPUを載せた世界初のノートパソコンを安価で届けるための工夫と捉えることもできます。

普通に使える製品をこの価格で販売するのは非常に難しいことだと思います。

ただ、一つだけ言わせてもらうと、GemiBook Proの仕様でCPUのみ強化して欲しかったです。

同じ価格で中古のPCを買おう

購入するとスペックでニチャることが出来るので、楽しくて夢のある製品かと思いますが、個人的には同じ価格で中古のPCを購入するのがいいと思います。

レッツノートやシンクパッド、富士通などの業務用PCであれば、タイミングが良ければ同程度の性能の物が購入できると思います。

世界初 N100搭載のノートPC、価格4万円以下という甘い魔力に囚われないように注意です。

コメント

  1. ともぞー より:

    N100のレビューを片っ端から確認して見たところi5-8350Uとほぼ同等スペックのようですので中古で探しましたが見つかりません。
    あったとしてもHDディスプレイだったりとスペックが下がってしまいます。
    狙い目な機種などありましたらお教え頂けないでしょうか?
    宜しくお願い致します。

    • cospaojisan より:

      コメント頂きありがとうございます。
      ディスプレイに関してはi5-8350Uで探すと、古い機種が多いのでスペックが下がってしまうことは確かですね……。
      ただ、ディスプレイを小さいものを選べばそこまで気にはならないと思います。

      ノートPCにこだわらないのであれば、N100でオススメなのはミニPCです。
      https://www.links.co.jp/item/minisforum-un100/
      ちょうどMINISFORUMで発売予しました。

      また、ノートPCであればレノボアウトレットがお勧めです。
      少し値段が上がりますが、メモリ16GB i5-1135G7と実用的なスペック、1年保証とかなりコスパが高いです。
      https://www.lenovo.com/jp/outlet/ja/p/laptops/ideapad/ideapad-300s-series/ideapad-3i-gen-6-(15-inch-intel)/82h8x044jp

      少しご質問の意図とは反れてしまったかもしれませんが、ご参考になれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました